top of page
leopyi

神奈川県、障害者支援施設等の利用者が打楽器や影絵に取り組んだ映像2作品を公開!

年齢や障がいなどにかかわらず、すべての人が舞台芸術に参加し楽しめる「共生共創事業」の一環として


打楽器や影絵に取り組む

■共生共創事業の一環として

神奈川県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す、マグネット・カルチャー(マグカル)の取組を通じて、共生社会の実現を後押ししており、このたび、年齢や障がいなどにかかわらず、すべての人が舞台芸術に参加し楽しめる「共生共創事業」の一環として、障害者支援施設等の利用者が打楽器や影絵のワークショップに取り組む様子を映像作品として制作し、公開する。


■打楽器や影絵のプログラム

1 音の探検隊2023 in スプラウト

 障害児・者・家族サポート事業所スプラウト(平塚市)の利用者と打楽器奏者の若鍋久美子らが、打楽器ワークショップを重ねて音楽を楽しみました。

その様子を、若鍋久美子らの解説を交えて映像作品として制作しました。


(1) タイトル

 『音の探検隊2023 in スプラウト』

 (2) 公開日時

 令和6年3月11日(月曜日)14時00分

(3) 視聴方法

 共生共創事業 Web サイト イベントページ(https://kyosei-kyoso.jp/events/sprout2023/) から御覧ください。

 (4) 出演者

スプラウト利用者・スタッフ、若鍋久美子、伊神柚子、Coro do Picapau(コーロ ドゥ ピカパウ)


2 やまゆり園×劇団かかし座『影絵であそぶ~季節のうた~』

県立障害者支援施設 津久井やまゆり園(相模原市)の利用者が、昨年度に引き続き日本で最も歴史ある現代影絵の専門劇団「劇団かかし座」と一緒に影絵を楽しみました。

今年度は春夏秋冬の季節のうたをテ ーマに影絵作品を完成させ、その様子を映像作品として制作しました。


 (1) タイトル

 やまゆり園×劇団かかし座『影絵であそぶ~季節のうた~』

 (2) 公開日時

 令和6年3月11 日(月曜日)14 時00分

 (3) 視聴方法

共生共創事業 Web サイト イベントページ (https://kyosei-kyoso.jp/events/yamayurikakashi2024/)から御覧ください。

 (4) 出演者

 津久井やまゆり園利用者・スタッフ、飯田周一(劇団かかし座)、西出早織(劇団かかし座)



■この記事を書いた人:leopyi



フリーランスのライターで様々なジャンルのライティングを行っているが、 中でも趣味にもしているゲームに関することが得意ジャンル。

ここでは障がいを持っていても真剣に頑張っている人たちの姿を伝えたい


0件のコメント

Comments


bottom of page