top of page
leopyi_1

ワンライフ、障がい者も動画クリエイターとして輝け!第1回ONEFRAME動画コンテスト受賞者・作品が決定

障がい者自身がそれぞれの個性に合わせたチャレンジを行い、自信と選択肢が持てるような社会づくりを目指し、障がい福祉サービスを展開している株式会社ワンライフは、障がい者も動画クリエイターとして輝ける場所を提供すると共に、クリエイターを発掘すべく、ONEFRAME動画コンテストを2023年4月〜8月にかけて開催した。厳正な審査を行い、受賞者・作品を決定した。

<以下、プレスリリースを転記>

障がい者自身がそれぞれの個性に合わせたチャレンジを行い、自信と選択肢が持てるような社会づくりを目指し、障がい福祉サービスを展開している株式会社ワンライフ(群馬県前橋市、代表:市村均弥 以下、ワンライフ)は、障がい者も動画クリエイターとして輝ける場所を提供すると共に、クリエイターを発掘すべく、ONEFRAME動画コンテストを2023年4月〜8月にかけて開催しました。今回、厳正な審査を行い、受賞者・作品を決定いたしました。

  1. ONEFRAME 動画コンテストとは?

今回、ONEFRAME動画コンテスト開催にあたり、主催者として以下、2つの大きな目的を持って取り組んで参りました。1つ目は、「障がいを持つクリエイターにスポットライトを当てる。」2つ目は、「“個の可能性”を動画作品で表現する。」

当社が掲げる「障がいのカタチを変える」というビジョンを、2つの目的と動画作品を通じて、参加する皆さんに伝える場になればと考えております。また今回、テーマを「自由」としたのは、クリエイターの皆さんに、改めて自分自身を表現するきっかけ・気づき・自信に繋がる体験にして欲しいという思いがあるためです。障がいの有無に関わらず、表現の中には様々な「感情」「特性」を生かした世界や色があります。それは時に、想像を超える大きな感動を与える事ができると私達は信じています。今回、改めて個性豊かな一人ひとりが輝く多くの作品の応募をいただきました。

コンテスト詳細>

テーマ:自由(どんなテーマでもOK)※視聴者に衝撃や不快感を与えることを目的とする暴力的または残虐な内容、もしくは他のユーザーに暴力行為を促す内容の動画は不可。 応募期間:2023年4月3日から2023年8月31日まで 選考期間:2023年9月1日~2023年9月15日 賞金等: ★最優秀賞 (すべての応募から1作品) ノートPC      ★障がい者クリエイター賞 (障がい者応募から5作品) ¥10,000      ★ONEFRAME賞 (すべての応募から1作品) ¥30,000 部 門: ■障がい者クリエイター部門(障がい者手帳をお持ちの方のみご応募いただけます)      ■一般部門(どなたでも動画尺の縛りなく応募いただけます)      ■ショート部門(TikTokまたはYouTubeショートからのご応募に限ります) 応募規定: 

何点でもご応募いただけます(入賞は1応募者1作品まで)表現方法(実写、アニメ、CG、スライド等)は問わない。楽曲を使用する場合は「オリジナル楽曲」又は「著作権フリーの音楽」とすること。※著作権上問題のある楽曲使用が判明した場合は、失格。動画編集ソフト、アプリ等による動画の加工・編集は自由です。

ONEFRAME動画コンテストHP▼ https://0xhpb.hp.peraichi.com/oneframemovcon

  1. 第1回ONEFRAME動画コンテスト受賞者・作品

最優秀賞

ワンフレーム賞

障がい者クリエイター賞 ・硲 文義さん https://www.youtube.com/watch?v=MvLZvOhXuQY

  1. 「障がい×映像制作」新しいカタチの就労継続支援B型、ONEFRAMEについて

障がい者支援施設・就労支援B型事業所ONEFRAME(ワンフレーム)では、「映像」というスキルに限定し、個性を伸ばすことで得意なことを仕事にできる人材育成を目的としています。映画やCMなどプロの現場で使用されるAdobeの専用ソフト等を使って、専門スタッフから基礎から学ぶことができます。パソコンを触ったことがない方でも使い方を1から学ぶことが出来る、初心者にも安心のカリキュラムになっているのが最大の特徴。事業所内には、撮影スタジオを設けており、グリーンバックなどを使用した撮影も学べる環境が整備されています。

ONEFRAMEについて、詳しくはこちら▼ https://onelife-inc.com/business/oneframe/

施設利用者の声抜粋

・利用者K.Iさん (27歳)

もともとYOUTUBEをよく見ていて、動画の編集について興味がありました。自分でも実際に動画を作ってみたいと思っていたところ、こちらの事業所を見つけ利用させてもらってます。実況動画の作り方や撮り方も学べた他に、実際に仕事になるような専門的な知識を得ることが出来て、毎日楽しく作業をしています。

・親御様・利用者R.Eさん (29歳)

2年前に鬱病になり、それいらい引きこもりがちになってしまった息子だったのですが、こちらの事業所に体験に来て以来少しづつ動画に興味を持ち始め、少しではありますがPCに向かって集中している時間が増えました。 ONEFRAMEさんでは大変楽しく過ごしているようで、ときには制作した作品を見せてくれます。 いつかはプロ顔負けの動画を作っていけるようになってもらえると嬉しいと思っています。

  1. 株式会社ワンライフについて

株式会社ワンライフは群馬県発で子供から大人までの障害者の方を対象とした障害福祉サービス、障がい福祉施設に特化したポータルサイト「みんなの障がい」、障がい者が障がい者の課題解決を行う新しいコミュニティ「凸凹村」等を展開しています。

<会社概要> ・会社名:株式会社ワンライフ ・代表者:代表取締役 市村均弥 ・設 立:平成26年2月 ・所在地:群馬県前橋市広瀬町3-18-15 ・H  P:https://onelife-inc.com/ <事業内容> ・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業 ・児童福祉法に基づく障害児支援事業

取材など問合せは以下まで、お願い致します▼

■この記事を書いた人:leopyi

フリーランスのライターで様々なジャンルのライティングを行っているが、 中でも趣味にもしているゲームに関することが得意ジャンル。

ここでは障がいを持っていても真剣に頑張っている人たちの姿を伝えたい。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

株式会社プリマベーラ、障がい者の法定雇用率200%を目標に掲げ太田市障がい者雇用優良事業所表彰を受賞

※左:清水聖義市長 右:代表 新井英雄 太田市役所にて 受賞にあたり ・法定雇用率の200%を目標とし、7年間で障がい者雇用率を改善したことで表彰された。 ・健常者も障がい者も待遇・評価に区別はなく、対等な仲間として雇用し昇給・昇進し活躍している。...

国際障害者デーイベント「自分らしくいられる職場 - 就労移行支援がつなぐ未来」にキズキ取締役林田氏が登壇

何度でもやり直せる社会をつくる ■「国際障害者デーイベント 自分らしくいられる職場」にキズキ林田氏登壇 「何度でもやり直せる社会をつくる」をビジョンに教育・福祉分野で事業を展開する株式会社キズキ(代表:安田祐輔、本社:東京都渋谷区)の取締役・林田絵美氏が、2023年12月4...

Comments


bottom of page